介護者視点の
新しい介護のかたち
「両立」を支援するPastel Dサービス

介護が簡単でないことは誰しもが知っていることでしょう。
ですが、私たちは介護の現場で、至極当たり前なのに見逃されがちな、ある重要な気づきを得ました。
それは家族それぞれが思い描く理想の介護の形が、大きく異なるという事実です。
日本の介護保険制度は、介護を「家族の問題」から「社会で対応すべき課題」へと転換させた素晴らしい仕組みです。ですが今、日々多様化する現代の生活スタイルや家族のあり方に対して、より柔軟な対応が求められています。
Pastel Dサービスは、この課題に応えるべく誕生しました。

私たちは、当たり前にできていたことが徐々にできなくなる、という介護の日常を受け入れながらも、介護を受ける方、介護をする方双方が生きていることに感謝できる毎日を送れるようになることを目指しています。
その中でも特に、近年増加している仕事と介護の両立に悩むビジネスケアラーの方々に向けて、新しい支援の形を提案しています。
それは、介護を受ける方、介護をする方を包括的に支える「介護支援チーム」の構築と、そのチームを限られた時間の中で効果的に機能させ、自律的に運営できる仕組みづくりです。
介護の状況は日々刻々と変化します。その変化に柔軟に対応できるよう、Pastel Dサービスでは以下の支援を提供しています。
- 介護経験者同士が学び合えるコミュニティの場
- 専門家への相談体制(介護、栄養、運動、法律、金融など)
- 「介護支援チーム」の構築・運営サポート
- キャリア相談・コーチング
仕事も、家庭も、そして介護も、どれか一つを選ぶのではなく、状況に応じてバランスを取りながら充実した日々を過ごせるよう、Pastel Dサービスは介護に関わるすべての方々の伴走者となります。